月に数回くらいのペースで、今流行している病気や、予防接種に関するニュースなどをお届けします。ときには、はしもと先生のきままな感想や日記風の記事もお届けできるかもしれません。
たまには覗いてみてください。
ウイルス性胃腸炎

12月に入ってから吐く、下痢、熱などの
ウイルス性胃腸炎が増えてきました。
うつる病気なので、兄弟が順番に
かかることがあります。
この病気の詳しい説明は「お母さんの
おかげ」を見てください。
先日、保育士さんたちの研修会で
ウイルス性胃腸炎などの冬の病気
についてお話をしてきました。
皆さん熱心に聞いて、吐いた時の
処置なども実習していました。
保育士さんたちが子どもの病気に
詳しくなってくれるのはうれしい。
インフルエンザが「流行」?

子どもの病気の講演会

マイコプラズマ感染症

おたふくかぜ、今も

麻疹(はしか)関西の保育園でも


お盆が過ぎたら、もう喘息


日焼け止め


おたふくかぜ


B型肝炎の予防接種


あせも


水いぼ


梅雨入り


アデノウイルス咽頭炎


春が来た


三寒四温と花粉症


インフルエンザが増えてきました

福井市や坂井市では2月初めからインフルエンザが
増え始めて今がピークのようです。
越前市では1週間ほど前から増えてきました。
今週から2月末まであたりがピークになりそうです。
お子さんが何となくだるそうだったり微熱かな?
と思ったら早めに保育園や学校を休ませることが
一番大切です。
しばらくおうちで様子を見て、熱が高くなったら
受診してください。
今年の花粉症は早い?

食物アレルギーの診断書

看護師さんを募集しています。

インフルエンザ流行の兆し?
